令和7年1月26日(日)、北海道・北東北の縄文遺跡群の文化遺産登録3周年及び、
縄文遺跡群の価値や魅力について、広く普及・啓発を図ることを目的とした
「北海道・北東北の縄文遺跡群 世界遺産登録3周年記念 東京フォーラム」を開催致します。
基調講演
「環状列石とは」 |
---|
縄文遺跡群世界遺産協議会長 岡田 康博 |
報告
① 大湯環状列石(秋田県鹿角市) |
---|
鹿角市教育委員会大湯ストーンサークル館 赤坂 朋美 |
② 伊勢堂岱遺跡(秋田県北秋田市) |
北秋田市観光文化スポーツ部文化スポーツ課 榎本 剛治 |
③ 小牧野遺跡(青森県青森市) |
青森市教育委員会文化遺産課 児玉 大成 |
④ 鷲ノ木遺跡(北海道森町) |
森町教育委員会社会教育課 片山 弘喜 |
⑤ 大森勝山遺跡(青森県弘前市) |
弘前市教育委員会文化財課 東海林 心 |
パネルディスカッション
「環状列石の謎を考える」 | |
---|---|
<パネリスト> |
|
鹿角市教育委員会大湯ストーンサークル館 赤坂 朋美 |
北秋田市観光文化スポーツ部文化スポーツ課 榎本 剛治 |
青森市教育委員会文化遺産課 児玉 大成 |
森町教育委員会社会教育課 片山 弘喜 |
弘前市教育委員会文化財課 東海林 心 |
|
<コーディネーター> |
|
縄文遺跡群世界遺産協議会長 岡田 康博 |
応募概要
※一つの申込に対して申込者本人と同行者3名の
合計4名まで申込可能。
募集期間 | 令和7年1月14日(火) ※はがきは当日消印有効。 ※ネット申込とFAXに関しては1月14日(火)24時までに受信したものに限ります。 |
---|---|
ネット申込 |
応募フォームに必要事項を記入し、申込みをお願いします。 当選者には、1月17日(金)以降、案内メールをお送り致します。 |
はがき | はがきで応募される方は、以下の必要事項を記載し、下記申込先まで送付ください。 当選者には、1月17日(金)以降、代表者宛に案内状(DM便を予定)をお送り致します。 【必要事項】 参加希望者の ①氏名(複数の場合は全員分、1グループ4名まで)※フリガナを記載してください。 ②代表者の郵便番号、住所 ③代表者電話番号(日中連絡のとりやすい電話番号) 【申込先】 〒030-0962 青森県青森市佃1-2-11 縄文遺跡群 世界遺産フォーラム運営事務局(株式会社RABサービス内) |
FAX |
FAXで応募される方は、申込書に必要事項を記載し、下記申込先まで送付ください。 1月17日(金)以降、代表者宛に案内状(DM便を予定)をお送り致します。 【申込先】 縄文遺跡群 世界遺産フォーラム運営事務局 FAX:017-742-7711 |
定員 | 600名様 ※応募者多数の場合、抽選となります。 |
お申込みに関するお問合せ
縄文遺跡群 世界遺産フォーラム運営事務局
(株式会社RABサービス内)
〒030-0962 青森県青森市佃1-2-11
TEL.017-743-8686(平日10:00〜16:00)